PREP法を意識する。
みなさんこんにちわ。管理人たっつーです。
私、転職は3回程度経験しているのですが、今回お声がけいただけたエージェントさんが
とても素晴らしかったので紹介させていただきます。

私の現在までの人生概略について(主に仕事)
今日は、私の就職履歴について書こうと思います。 幼少期、少年期、学生時代をサッカー少年で過ごして、特に真剣に勉強をするでもなくFラン大学しか入れなかったので進学しそこそこ大学生活は楽しんで社会人になりました。 現在は4社目の会社...
Whyに基づき価値観を磨き → 同時にスキル、経験も磨きつつ → スカウトを待て!
上の記事で今までの転職の歩みを書いています。
管理系職種が中心の話になり、例えば営業職とはキャリアの積み方が違うと思うので
一律参考になるとは言い難いですが、管理系職種の視点で記載させていただきたいと思います。
どの職種にも当てはまるかもしれませんが、基本戦略はハロワや転職サイトを眺めるのではなく
【今の自分の経歴の棚卸をする。強みを認識する。(転職先企業が欲しがりそうな内容で考える。)】
⇩⇩⇩⇩⇩
【マイナビ、リクナビ、ミドルの転職、どこでもいいので応募書類(履歴書、職務経歴書)を登録する。(現職に身バレしないよう注意☆)】
⇩⇩⇩⇩⇩
【声が掛かるのを待つのではなく、普段の仕事を頑張りながら達成した事があったら応募書類を最新の情報にアップデート】
転職エージェントは、ほとんど使わないが光るエージェントは活用すべし
転職エージェントに登録しろとか言ってますが・・・
ほとんど使いません。というか世の中の8割くらいダメな求人だと
コメント