早期退職 募集 経営陣の保身と若手からの搾取

ビジネス
サボッてるビジネスマン
この記事は約4分で読めます。

早期退職 の恐怖!5月中旬時点で16社が募集!前年1年間の12社を既に上回る。

早期退職 を勧奨 される確率はこれからどんどん増えて行くでしょう。
あなたは現在何歳ですか?
今、とんでもない速度で上場企業のリストラが行われているようです。

しかも45歳などの中間年齢へのリストラがとても多いみたいです。
正社員だからといって安心してはいられない世の中ですねホントに。

初めに見た時は16社ってそこまで多くないかなと思ったのですが去年1年間通して
12社しか早期退職の募集をしてなかったのですね。

一年の半分も経ってない時点で去年の1.3倍のペースでの希望退職の募集というのは
先日もニュースでトヨタ自動車の社長の言葉にもあったように

もう終身雇用は維持できないという言葉の重みが増しますね。

日本を、世界を代表するレベルの企業が終身雇用が維持できないと言っているのに
未だに副業・兼業を禁止している企業が多いのは本当に奴隷制度に近いなと思います。

「スキル?ウチの中で通用するものだけ学びなさいよ!他に行かれたら困るから」

45歳になって潰しの効かないようなスキルだけの人間になってしまう

「キミは45歳以上かね。早期退職の話しがあるんだが・・・。」

という流れ。

副業、兼業までは出来ないにしても汎用性のあるスキル(つぶしの効くスキル)を日々磨く必要があるのは明らかです。

身分は保証しないけど、ウチにいる限りはウチしか見ないでね

まだまだ終身雇用の考え方だスタンダードなので普通かもしれませんが
呑気に考えてたらいつリストラリストに加えられてもおかしくありません。

これからの仕事の仕方として特に大事になっていくのが
「つぶしの効くスキルと経験」を積極的に学んでいく事だと思います。

・「なるべく自分に仕事が降ってこないように仕事をしよう・・・。」
とか
・「出世なんてしなくていいから、今のままのポジションを維持したい・・。」

なんて考えしてたら、その時は楽できるかもしれませんが
リストラ候補一直線の人物になってしまうかもしれませんよ。

出世はしなくて良いですが
「この分野に関してはあなたがいないと困る」
といえるものを何か確立しておくべきです。

確立ができた上で管理職などになれないのであれば30歳当たりで管理職候補など募集している企業へ
転職するべきでしょうね。

管理職であれば、まだどらかというとクビを切られる側というより、切る側なので(←これもキツいですけどね(^^;)

今いる企業で昇進や昇給が望めないなら転職で給料を上げるのが今ではセオリーと言われるくらい増えているそうですよ。

リストラの募集人数は6600人程度!3年ぶりの5000人超え!

16社とか12社とか、会社の数だけで言えば少なく見えるかもしれませんが
人数で見たら相当多いですよね。

6600人が路頭に迷う事を考えると・・・。ゾッとします。

2019年の1年間の早期退職募集者数は1万人を超えるだろうと現時点で予測されているみたいです。

なぜ中間年齢へのリストラが多いのかは下の記事を参考にしてみてください。

基本的に自分の言う事を聞く身内は残しておきたい心理が働くからですね。

誰でもあり得る?!45歳前後のリストラが加速するその理由に衝撃 - たっつーの考察日記
最近、特に新型コロナウイルスの影響で退職勧奨など進んでいますし、ボーナス0なんて企業も増えています。 具体的な数値がなかったので調べて分析してみましたが ・製造業の20社に1社がリストラを検討中 ・飲食業の50社に1社が

だからこそ、自分の身は自分で守らないといけませんね。
会社なんて結局紙切れ一枚で雇用契約が成立しているような関係で家族でも何でもないですから。
自分の命を絶つくらいなら、すぐに辞めましょう。

まぁそんな中でも家族と思えるような職場に出会えた人は奇跡的で幸せな人でしょうね☆

以上、皆さん毎日お疲れ様です。

たっつー

この記事を書いた人
Tattuu

2児の共働き父、兼業Webライター
30代半ば、妻、子二人。
財務、税務が専門ですが、Web周りからパワポ資料作成まで
何でもしてます。(経営 × 税 × Web x 文章)

1:ブラック企業に新卒入社(半年で退職)
2:未経験でホワイト企業の経理財務(10年勤務)
3:大企業へ転職(財務税務、経営企画、上場関連)
4:上場子会社へ転職(マネジメント、経理全般)←イマココ
就職や転職系も得意です。ご依頼などお気軽にどうぞ^^

Tattuuをフォローする
ビジネス就活、転職
Tattuuをフォローする
たっつーの考察日記

コメント

パワポのプレゼン資料作りやってます☆ご相談ください☆

伝わる!響く!プレゼン資料!作成いたします ビジネス、趣味など問わず、【説明】が必要なすべての方へ!

タイトルとURLをコピーしました