カフェ経営に憧れはありませんか?
あなたはカフェを経営してみたいと思った事はありますか?
サラリーマンの方だったり、飲食を経営している人にしてもオシャレなカフェを
開いてみたいなと思った事がある方も多いのではないでしょうか。
ただ何故かよく聞くのが
カフェなんて儲からないよ。
という話し。ホント良く聞きますよね
でもカフェしている人もいっぱいいるし、続いてるカフェもある!
そう思う人も多いのではないでしょうか。
例を挙げてカフェ経営の試算と難しさをシュミレーションしてみようと思います。
ホントに難しいのか?何故?
売上、原価率、経費などからシュミレーション
客単価:1000円
原価率:30%
1日来客数:30人(回転率悪い)
月の営業:25日
人件費:106250円(バイト1人)
経費:219500円(家賃、水道光熱費その他経費など)
これでシュミレーションしてみましょう。
年商で言えば900万円?!結構儲かってる?
出ました!
売上:900万円
原価:270万円
経費:390万円
利益:240万円
ほほう。利益があまり残ってない。では中身についての分析はどんな感じになるでしょうか。
下で個人事業シュミレーションシステム【MA-AC】を使ってシュミレーションした結果を貼りますので見てみてください。

まぁ、利益が240万になってしまう時点で儲かってない事は分かりますが・・・笑
利益がこれだけしか残らない時点で継続するのが難しい事業になってしまいました^^;
税金なんかで年間55万くらい引かれる事を想定すると
手元に残るお金は【180万】くらいになってしまいますね^^;
手取り155000円で席ももう入る余裕がないとなったら厳しくないですか?
それ以上事業が伸びる余地がないので、この手取りで40年とか暮らしていくとか考えると
ゾッとしますよね。
あなたはいくらでシュミレーションしますか?
今回のカフェの結果について分析するとすれば
・客単価がランチなので1000円くらいと安い
・カフェでのランチは長居する客が多く、回転率が悪い
・規模を増やそうとしてもこれ以上人を雇えるだけの金はない
以上がネックな部分かなと思います。逆にいうと
客単価を上げる工夫や回転率の悪さに対策を立てれば
事業が上手く回っていくのかもしれませんね^^
綿密な計画を立てた上で行動をどんどん起こしていけるといいですね^^
コメント